ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月17日

シマノリール

最近は、日中の日差しが強いけど、釣りをしていると水の上ははまだ寒いくらいですね。


どのくらい寒いかと言うと・・・






このくらいwww


ちょっと面白いんでのせてみましたwww



さて、先日シマノリールで気になっていたのがあったんで購入しました

アルデバラン  ハイギヤーモデル
TD-Zに似た外観。
大きさはZよりも小さいです。

自重155g
軽い!

売値も結構安めだし、約10年ぶりぐらいにシマノリール買いました。
このリールは軽量ルアー向きなんで、ネコリグやノーシンカーに使ってます。

ピューンて飛んできもちいい
おまけにギヤー比7.0:1

霞ヶ浦の釣りには最強じゃね?

それとやっぱ、シマノリールとダイワリール比べると、巻いてる時の感じがシマノの方がカチッとしてるね。はっきり言って、ベイトリールに関してはダイワとは比べ物にならない感じ・・・。

シマノリールいいわ!キラキラ  

Posted by OGS at 19:33Comments(9)釣り道具

2009年01月20日

ラインの選択

18日に行われた大会は、予想通りのノーフィッシュでしたダウン

ところで、いままで何年も愛用してきた某メーカーのスタンダードクラスフロロラインなんですが、

すごい硬い!

硬いから感度がいいなんてメリットもある。
でも、ここ数年スピニングタックルを使用する機会が多くなってきた事もあって、ちょっと使いずらいのが気になるガーン

釣りにかけられるお金も少なくなってしまう世の中だし、他メーカーのバリューライン買って見ました。



よつあみのバリューフロロライン



いやぁ~ん、すっごいいい~かんじ~・・・みたいなw
スプールへの馴染みが思ってたよりもいいみたいキラキラ

このラインでまだ魚を掛けてないんで、感度とか強度とかはわからない。

これ釣った時は、コンッてきたけどw

ワッキーにワッキーで釣れたwww


使いやすいがためにデメリットもあるようですが・・・。


それから、ほとんどのバリューラインは75Mマーキングだけど、これは100Mマーキング。
50Mで2回巻いてちょうど100M。

2000口径に4lb以上のラインを75M巻くと、巻きすぎによるトラブルもあるから、巻くのは50Mが僕は好きです。



マメに巻きかえるなら劣化は気にする事ないわけだし、いろんなライン使ってみて、安くていいものみつけたいと思います。



  

Posted by OGS at 21:03Comments(2)釣り道具

2009年01月11日

道具おさわり

毎年、真冬はほとんど釣りに行きません。
20代前半の頃は若かったせいもあったけど、真冬でもバス釣りに毎週のように出掛けてました。その頃は真冬でも釣れましたからねー。釣り人も何人か必ずいたもんです。

今時は、行っても釣れないから、家で早く春が来ないかなー黄色い星なんて思っているこのごろです。

一年を通してほとんどずーっと付けっぱなしのリールを外してみたり、ロットを拭いてみたり、リールにオイルくれてみたりしてたんだけど、いいね!



竿とかいじってると、バイトがあったときの感覚とか、釣れた場面の記憶が蘇えってくるもんですニコニコ  

Posted by OGS at 22:23Comments(3)釣り道具

2008年11月13日

買い!

見てるだけ~♪ のつもりが買ってしまった

しかも2本もwタクティクスって、最近のロットの中では、比較的安値よね!?

最近マイブームのネコリグにウォリアーライト
そして、重たいネコリグにウォリアーwそりゃ冗談だけど、何に使うかもわからず購入





安いからって2本買ったら、痛いっちゅーねんwww
  

Posted by OGS at 20:55Comments(5)釣り道具